

サプライ
公爵夫人、仮面舞踏会、貧民街、詐欺師、記念碑、農村、祝祭、総督、豊穣の角笛、銀行、白金貨、植民地
1回戦 部長59:副部長52(17ターン)
最後は総督で引き切り、豊穣の角笛で属州3枚と植民地2枚を獲得して勝利。
もっと上手に回せば、ターン数を減らせそうだ。
2回戦 部長74:副部長30
最後のターンで総督で引き切り×豊穣の角笛で勝利点を大量獲得!してやられた!特に2回戦は見事に夫に決められぼろ負け(妻)
総督で引きまくり、豊穣の角笛で植民地×2枚と属州3枚を獲得、植民地×2購入して勝利。
一人回しでは、(仮面舞踏会で渡すカードは廃棄扱い)

スポンサーサイト


子どもを夫に押し付けて、姉と一緒に「にこにこ超会議2」へ!
そして、人生初の憧れの地☆秋葉原に行ってきました♪
ずっと欲しかった「基本カードセット、初回限定総督付き」を購入して帰ってきました~!
ということで、今週は総督週間でいってみます。

サプライ
1回戦 部長18:副部長36(17ターン)
ポーション、執事スタート。
お金をあまり買わなかったため、無駄ターンが多く出遅れて負け。
2回戦 部長39:副部長13(13ターン)
執事、銀貨スタート。好調。執事で銅貨×3、屋敷×3を廃棄できたのが大きかった。
3回戦 部長32:副部長31
2回戦と同じスタート。
使い魔での攻撃を受け続け、後半失速するも、わずかな差で逃げ切った。
総督は後半、実力を発揮!1回戦呪いを7枚受けても勝てた!(夫の総督が1枚引かせてくれたのも勝因)けど、2回戦からは夫にうまくやられて負けた(T_T)(妻)
一人回し(本当は呪いや廃墟があるのでもっと遅いかも)

そして、人生初の憧れの地☆秋葉原に行ってきました♪
ずっと欲しかった「基本カードセット、初回限定総督付き」を購入して帰ってきました~!
ということで、今週は総督週間でいってみます。

サプライ
採集者、執事、使い魔、馬上槍試合、偵察員、官吏、改良、会計所、研究所、総督
1回戦 部長18:副部長36(17ターン)
ポーション、執事スタート。
お金をあまり買わなかったため、無駄ターンが多く出遅れて負け。
2回戦 部長39:副部長13(13ターン)
執事、銀貨スタート。好調。執事で銅貨×3、屋敷×3を廃棄できたのが大きかった。
3回戦 部長32:副部長31
2回戦と同じスタート。
使い魔での攻撃を受け続け、後半失速するも、わずかな差で逃げ切った。
総督は後半、実力を発揮!1回戦呪いを7枚受けても勝てた!(夫の総督が1枚引かせてくれたのも勝因)けど、2回戦からは夫にうまくやられて負けた(T_T)(妻)
一人回し(本当は呪いや廃墟があるのでもっと遅いかも)




サプライ
中庭、念視の泉、賢者、囲郭村、祝宴、狂信者、香具師、秘術師、投機、公爵
1回戦 部長53:副部長32(29ターン)
公爵、香具師ゲーム。
呪いで展開が遅くなるので容易に8金に届かないと考え、早くから公領を買い始める。
2回戦 部長54:副部長43(32ターン)
やはり呪い場は8金になかなか届かないので、公爵ゲームに。
私が公領を5枚、妻が3枚獲得して差がつく。
途中から狂信者で廃墟を取らされ始めたので、屋敷を切らせて3山切れで逃げ切り。
香具師&公爵ゲームでまんまと負け~
2回戦で狂信者でデッキを重くさせて公爵も買ってみたけど、負け~(T_T)(妻)



<ランダム14−2−2>
サプライ
◎木こり、地図職人、値切り屋、◎宮廷、書庫、墓暴き、◎橋、馬商人、◎石切場、◎移動動物園
抜いたカード
私:薬草商、民兵
妻:支配、ハーレム
部長57:副部長10(13ターン)
初手木こり×石切場でスタートして地図職人、橋、宮廷、移動動物園を沢山集めて、属州、公領の8枚買いでフィニッシュ。上手くいった。
夫がだーいすきなアクションゲーム。
勝てる訳がない…。(妻)
もっと上手くやれそうなので一人回し。

といった感じ。


<ランダム14−2−2>
サプライ
(避難所スタート)
除いたカード
私(開発、弟子)
妻(貢物、秘密の部屋)
1回戦 部長32:副部長30(15ターン)
本当は庭園プレーを目指したくて、大広間、銀貨スタートにしたが、すぐに6金が出て金貨購入して路線変更。属州を買い集めて勝利。
避難所(納屋)を、1巡目で大広間を購入して廃棄する動きが良かったのだと思う。
2回戦 部長44:副部長55(20ターン)
庭園プレーを目指したが、妻の礼拝堂+大市場による、属州買い占めの方が早かった。岐路や大広間がサプライにあったため、勝利点が邪魔にならなかったようだ。
サプライ
◎礼拝堂、ゴミあさり、物乞い、◎岐路、◎大広間、秘術師、◎大市場、浮浪児、改良、庭園
(避難所スタート)
除いたカード
私(開発、弟子)
妻(貢物、秘密の部屋)
1回戦 部長32:副部長30(15ターン)
本当は庭園プレーを目指したくて、大広間、銀貨スタートにしたが、すぐに6金が出て金貨購入して路線変更。属州を買い集めて勝利。
避難所(納屋)を、1巡目で大広間を購入して廃棄する動きが良かったのだと思う。
2回戦 部長44:副部長55(20ターン)
庭園プレーを目指したが、妻の礼拝堂+大市場による、属州買い占めの方が早かった。岐路や大広間がサプライにあったため、勝利点が邪魔にならなかったようだ。



<ランダム14−2−2>
サプライ
狩場、神託、義賊、貴族、密偵、玉座の間、襲撃者、願いの井戸、農地、交易場
(避難所スタート)
除いたカード
私(ならず者、司教)
妻(魔女、工房)
1回戦 部長34:副部長25(16ターン)
交易場×狩場 夫の回転の速さに勝てず…(妻)
密偵、交易場、狩場、玉座の間で勝利。玉座の間×狩場で引き切りが強い。金貨を買う必要がなかった。
2回戦 部長27:副部長38(18ターン)
襲撃者×貴族×交易場
玉座の間買ったはいいけど、邪魔になって農地で貴族にする。農地で農地を廃棄してなんとか間に合った。(妻)
一回戦と同じプレー。妻の農地プレーが上手くて負け。本当は密偵で相手のデッキを確認しつつ、義賊で金貨を奪い取る方針だったのだが、妻がそれを読んで、金貨を一枚も買わないプレーに徹底されて、奪い取れなかった。



<ランダム14−2−2>
サプライ
堀、偵察員、盗賊、埋蔵金、会計所、占い師、香具師、鍛冶屋、祭壇、祝宴
除いたカード
私(大使館、街道)
妻(建て直し、公爵)
1回戦 部長43:副部長30(30ターン)
公領買うタイミング早くて長くなった。(妻)
香具師プレー。呪いをまくと、8金に届きにくくなるのでお互い早いうちから公領を買い始める。そのため、ますます8金に届かなくなり、公領切れから金貨を買って属州を買い始める展開に。勝利点購入方法のダメな見本。
2回戦 部長40:副部長30(25ターン)
会計所負け~(T_T)香具師で銅貨を差し上げてたのも相手にとっては良かったらしい。(妻)
意外に香具師を使われたときの会計所が強い。おまけに埋蔵金もあるので、銅貨を増やしつつ会計所を使用すれば、容易に8金に届く。
3回戦 部長37:副部長16(18ターン)
また会計所負け(妻)
占い師、香具師、会計所、埋蔵金。この組み合わせで勝利。
妻は、私が「会計所が強い!」と言うと、頑なに会計所を使用することを拒否。
別の方法で勝ち筋を見つけたいようだ。
4回戦 部長46:副部長26(24ターン)
鍛冶屋、偵察員 各2枚で戦ってみる。やっぱり呪われて負け(妻)
2−5スタート。堀、香具師スタート。香具師2枚で呪いまくり、勝利。呪いは一方的に蒔かれるとやっぱり厳しい。



<ランダム14−2−2>
除いたカード
私(拡張、収穫)
妻(破壊工作員、豊穣の角笛)
サプライ
×宿屋、×行進、○偽造通貨、◎死の荷車、◎交易人、○辺境伯、×禁制品、×造幣所、手先、祝祭
1回戦 部長33:副部長40(18ターン)
2人とも、行進と死の荷車狙い過ぎ!(妻)
行進で得られるアクションカードがサプライにない。
2回戦 部長32:副部長22(14ターン)
夫交易人と辺境伯でマネーゲーム(妻)
マネーゲームが正解。交易人で死の荷車+銀貨×2を獲得する動きが強い。また、偽造通貨も金量を調整できるので良い。それから、マネーゲームには辺境伯も相性が良いようだ。
3回戦 部長36:副部長29(14ターン)
造幣所で圧縮したらうまくいくかと思ったけど、引きも悪くて出遅れた。(妻)
偽造通貨を買うヒマがなかったが、交易人で死の荷車+銀貨×2を購入する動きで圧勝。



<ランダム14−2−2>
除いたカード
私(貧民街、投機)
妻(隠遁者、都市)
サプライ
シルクロード、金物商、村、宰相、市場、大衆、寵臣、再建、ネズミ、城塞
「方針」
1 再建でネズミを廃棄して寵臣を沢山手に入れる寵臣プレー
2 再建で城塞を廃棄して寵臣を沢山手に入れる寵臣プレー
1回戦 部長36:副部長23(16ターン)
ねずみ負けΣ(゚д゚lll)
初のネズミ勝ち。再建とネズミの組み合わせで寵臣を獲得。
2回戦 部長39:副部長28(15ターン)
今度は城塞負け!?(妻)
今度は再建と城塞でプレー。こちらも結構いい動き。
寵臣を独り占めできたら強い。再建は2枚入れてもいいかも。
3回戦 部長45:副部長36(18ターン)
実験ゲーム。やっぱり再建と寵臣を使いこなせず負け(妻)
私…ネズミ、妻…城塞。お互いシルクロードが3点扱い。寵臣を上手く使いこなせた私の勝ち。



<ランダム14−2−2>
除いたカード 私(地下墓所、保管庫)、妻(ブドウ園、画策)
サプライ
詐欺師、執事、青空市場、改築、記念碑、国境の村、地下貯蔵庫、労働者の村、冒険者、交易路
1回戦 部長19:副部長39(15ターン)
執事と青空市場を1、2ターンで購入。
3ターンで廃棄しながら青空市場のリアクションで金貨を獲得。冒険者が役にたった。
夫の詐欺師がアシストしてくれたお陰で交易路も使えたので良かった!(妻)
詐欺師によるアシストで青空市場→金貨や、交易路など相手に得するように友情プレーしてしまった。
2回戦 部長37:副部長18(14ターン)
1回戦と同じ、でも執事と青空市場が同時に出ないで、金貨獲得が遅れた。夫がうまく引き切ったため、ぼろ負け(T_T)(妻)
上手くいった。執事の圧縮は強かった。
執事×1、青空市場×1、記念碑×1、労働者の村×2、国境の村×1、地下貯蔵庫×1、金貨×2、銀貨×1を上手く引き切り、デッキを回し、毎ターン属州購入とVPポイントを稼ぐことができた。
